人生に好奇心を!

好奇心を原動力に、人生における様々な事柄を試してみるブログです。

資格解説:QC検定

どのような資格?

 ・品質管理検定

  品質管理検定とは、品質管理に関する検定です。通称、QC検定と呼ばれます。国家資格ではなく、民間資格です。

品質管理って何?

 品質管理、といってもピンとこない人も多いと思います。その場合は、まずは下記の問題例をみてください!品質管理とは、下記の問題で問われるような事項を指しています。

webdesk.jsa.or.jp

 

 上記の問題例で、イメージはわいたでしょうか?

 数値によって品質管理を定量的に分析するために利用される方法であるQC7つ道具(パレート図、ヒストグラム、散布図、特性要因図、チェックシート、グラフ、管理図)を理解しているか、

 統計学(平均、分散、区間推定など)を理解しているか、

などが問われます。

QC検定は1〜4級までの4段階のレベルがある

  1級から4級まであり、目安としては2級以上が管理職・リーダーレベル、3級が中堅社員レベル、4級が新入社員・学生レベルとされています。

  受験者層としては、まず製造業が思い浮かびますが、ホテルやデパートなどの サービス業も対象としています。

  受験資格はありませんので、誰でも受験可能です。

取得までの最短勉強時間は?

 4級:3時間程度で合格します。難易度は高くありませんので、過去問を数回解いて解説を見れば十分でしょう。これはあくまでも学生や新入社員への基礎教育のレベルです。

 3級:5時間程度で合格するでしょう。少し難しくなりますが、問題パターンは決まっていますので、やはり過去問を中心にやりこめばよく、過去問を解いて解説を読む、というプロセスを繰り返しましょう。

 2級:10時間ほどでしょうか。ここからが本番です。実務で品質管理の知識を要求される方は、まず2級の合格を目指してください。過去問を3〜5回分程度と解いて理解すればよく、1日1時間の勉強でも、2週間程度で合格が見えます!

 1級:10〜30時間ほど?すみませんが、わかりません。というのも筆者の場合、もともと統計学の知識があったので、その勉強時間はカウント不可でして、統計学も勉強する場合にどれぐらいの勉強時間が必要なのか把握できないからです。ただし、1級を受験される方は、少なくとも2級程度の統計・品証の知識があるでしょうから、統計学に関してまったくの素人ということはないはずです。やはり、10〜30時間勉強すれば合格するのではないでしょうか。

おすすめの参考書

 執筆中です。少々お待ちくださいません、、、。